top of page

教習所のペーパー講習について

この時期は教習所は大学生が春休みになって、高校生が受験が終わったりで教習所に駆け込みます!!

私も教習指導員だった時は本当にこの時期は大忙しで、最高89日間連続で働いた事もありました!!ですがあくまで私が働きたかっ他ので強制ではなかったですが、教習生の皆様が長々とキャンセル待ちの列を作っている中休むのは、後ろ髪が引かれる思いでしたね〜。

それでも全然乗れない、でも絶対に免許は必要という教習生の方はとても多く

4月から就職するので平日の時間が取れない、なんていう教習生は最後の運転免許の学科試験は平日しかやっていないので教習所を卒業しても取れないんですよね!!泣

地方の大学に進学する、まして海外に住んでいて休暇で帰ってきた隙に短期で取りたいという方など

本当に様々な方がこの時期には集中して来られます。


なのでこの時期の教習所はペーパードラバー講習は行なっていない教習所がほとんどです!

意外に皆様知らない方も多いのですが、通常の教習以外に高齢者講習や、取得時講習、エコドライビングなんてのをやっているところもありますが、年明けから春まではなるべく抑えて通常の教習を行いたいのが本音です。

ペーパーの講習は土日不可だったりなかなか思い通りに受講できないのが現状です