
ペーパードライバー講習

中央区は意外に事故が多いんです💦
令和3年中の交通事故は約648件
平日土日、また時間帯も
関係なく交通事故のリスクが高い!
なので中央区内を安全に運転するために!


東京都中央区のペーパードライバー講習は
合同会社なうどらにお任せください

日本橋、人形町、京橋方面の
旧下町エリア、銀座・築地、月島等の
道に精通した教習指導員が
延べ30,000時間以上の教習経験から
皆様を一人で運転できるように
サポートいたします!
ハンドルを握るのが怖いペーパードライバーの皆様


中央区は昼夜問わず、人の流れが多い街です。
自転車や車などの交通量も多く、ヒヤっとした経験ありませんか?
中央区は神田橋JCT、箱崎JCT、両国JCTなど、多くの首都高が走り、
都心にもアクセスの良い場所です。
また中央通り、昭和通り、永代通り、晴海通り、
新大橋通り、八重洲通り等多くの幹線道路も走っており、
走行しやすいのが特徴ですが、
特に狭い道の多い日本橋・銀座周辺では接触事故が多発しております。
また人通りのある狭路や交通事故の多い交差点も多く存在しています。

中央区内の事故発生状況


中央区内では令和3年中に死亡事故が発生しております。
交通事故死傷者数が約716人、30代~50代が多いです。
特に、小伝馬町から新橋にかけての昭和通り沿い、
銀座エリアを中心に事故が多く、
昼夜問わず事故リスクが絶えない地区です。
中央区内の道路環境

中央区の高速道路へのアクセスは
首都高6号向島線、9号深川線
さらに都心環状線(C1)が走っており
新富町 銀座 清洲橋などの高速入口がある為
都心~千葉方面へ楽々向かう事ができます。
首都高で一番有名な分岐、箱崎JCTも
実は中央区にあります!

一般道も昭和通り、中央通り
永代通り、晴海通りをはじめ
通勤経路として利用されやすい
多くの幹線道路があります。
臨海エリアへのアクセスが良く、
道が広く走りやすいのも特徴です。

中央区は狭路が非常に多く、歩行者や自転車との接触事故も少なくありません。
また、路上駐車も多い為、
常に道路状況を把握する必要があり、車線変更や避けるタイミングが難しいと感じるかもしれません。
運転のプロだからこそ、わかりやすくコツを教えます。ぜひ一緒に練習しましょう!

中央区内の重点的な取り締まりポイントも
しっかり把握しています
初めて走る道なので見落とした、まさかそこに警察が、
そんな道路交通法知らなかった
一時停止を徐行した、そんな事でも検挙さらたら大変です。
大切な免許を守るためにも、
道路交通法を熟知するインストラクター
なうどらにお任せください
箱崎JCT
一時停止
国道14号線
進路変更変禁止
小松川警察前
一時停止

7つの国家資格10の運転免許を有する今村インストラクター
◆ 今村 聡孝 (イマムラ トシタカ)
◆ 1985年生まれ
◆ 指定自動車教習所 教習指導員歴10年
【江戸川自動車教習所入社後】
-
浜名湖自動車学校に入社
-
指導員人気ランキング年間1位を獲得
-
日の丸自動車学校入社
7つの国家資格、教習指導員を10以上の運転免許
大学で交通心理学の単位を修得
指定教習所教官時代には、生徒さんの卒業時のお客様アンケート投票による「好感度No1教官」に、50数名の教官陣の中からほぼ毎月最多得票をいただけたことは、私の誇りです。
現在の仕事をする上でも、教習開始当時の初心と感謝の気持ちを忘れずにお客様に接することを心掛けています。


ご予約はこちらへ
キャンセルポリシー
ご予約が確定してからのキャンセルならびに日付変更は、2日前まで無料、前日は講習料50%、当日は全額をご請求いたします。