
企業研修
合同会社なうどら 企業向け安全運転研修
企業様によって、運転する車種、人材、人数等。
ご相談内容は異なります。
弊社の教習車を使用する形でも
企業様で所有されております、
ハイエース等の車両での講習も勿論可能です。
講習終了後には今後の運転に生かして頂く為の、
運転報告書を送らせて頂きます。

もう一度パーソナリティを見直す警視庁式適性検査の実施

もう一度自分を改めて見直してみませんか?

警視庁式のK2運転適性検査を実施することが可能です
個々の性格から生まれる運転の特性を改めて見直す事で防げる事故があります
運転から離れてハンドルを握るのが怖いペーパードライバーのための「出張教習・講習」を行っています。
「運転したいけど、不安…」という女性、シニアの方もお気軽にご相談ください。
指定自動車教習所の教習指導員が、親切・丁寧に講習させていただきます。

一つ一つの企業に対してカスタマイズ

企業によって異なる駐車、ルートで講習可能
01
実際の社用車での講習
教習所の教習車ではなく、企業が所有してる車両での講習が可能です、車両感覚や実際の操作方法も同じなので、より実践的な講習が可能です。
03
講習内容をカスタマイズ
企業様のご要望に応じて、事故の多い駐車場での車庫入れ、実際の営業ルートの走行等、講習内容を自由にカスタマイズできます。是非ご相談下さい
05
自分を見つめなおす
運転適性検査でもう一度自分の性格や、運転の傾向を知る事で、今後の運転行動の修正点や気を付けなければならない点で
02
簡易的な補助ブレーキ 補助ミラーを装着
事故防止を万全の状態にするため、使用車両に補助ブレーキと補助ミラーを装着させて頂きます。
04
30,000時間以上の教習経験
指定自動車教習所で30,000時間以上、
出張ペーパードライバー講習でも5年以上のキャリアを有する経験豊富なインストラクターが担当致します。
01
1人1人に合わせた講習
出身の教習所、運転経験、苦手な運転の内容等をヒアリングさせて頂き、講習内容を決めさせて頂きます。
実際に受講して頂いた企業様


測量関係の企業
新人研修を承りました。
ハイエースの運転の研修
タイヤの位置が異なるので
前を使うようなトラックに近い運転の感覚の研修でした。
また都心なので回りの道路環境が多いので

医療機関からのご依頼で
TOYOTAのコースターをベースにした
レントゲン車の研修を承りました。
コースターのサイズ感での右左折、
安全確認の注意点を重点的に、
車庫入れも行いました。

映像関係の制作会社様より、
新入社員の運転研修を承りました。
実際に運転するコンパクトの車両を使用させて頂き、
1人1人の苦手項目と実際に走行するルートの走行、実際の会社の駐車場での駐車も全員行っていきました。

合同会社なうどらは
1つ1つの企業を支えるドライバーの育成を
サポートします
料金一覧
